wifi用語

Wi-Fiって何?無線LANとWi-Fiの違い/速度と単位と種類

Wi-Fiとは?

Wi-Fiとは無線LANの規格の1つです

有線LANでケーブル線で、ネットの回線をパソコンまでケーブル線をつないでネットをみて

いましたが、Wi-Fiにすることによりケーブル線なしで電波で、ネットが見られるようになります。

電波を使ってワイヤレスでパソコンやスマホを見たりをするための規格のこと。

無線LANとWi-Fiは違いは?

無線LANの使用している規格IEEE(アイトリプルイー)は

  • アメリカの研究団体、技術標準機関です。
  • このアメリカの技術標準機関で策定されている規格がIEEE802.11という規格名です

無線LANが世界で使用し始めたときは、

  • 無線LANの親機からパソコンにつながらずネットが見れない製品もあり無線環境が不安定でした。

Wi-Fiは

  • Wi-FiはIEEE802.11という規格を使用する無線LANに関する登録商標です。
  • Wi-Fi Allianceという団体が製品間の接続性推進と製品承認をすることにより
  • 承認取得認定製品ブランドとしてWi-Fiを定義


Wi-Fiのマークの付いた製品は相互接続できるという承認の証としてこのマークが使用できるようになった。

Wi-Fiの速度の目安

Wi-Fiの速度をあらわす単位をbpsといいます

1bpsは上りと下りがあります

bps上り メールの受信
bps下り メールの送信

一般的には下りの速度が速いと快適にインターネットをできます

20mpbsあれば十分といわれています

オンラインゲームなどは30mpbs以上あった方がよい

帯域GHz無線回線で使用される回線 2.4GHz 5.0GHz
規格IEEE802.11 11g.11b.11n 11ac.11a.11n
特徴 安定した速度 高速な回線
遠くまでとどきやすい 遠くまでは届かない
壁などの障害物に強い 障害物に弱い

<div class=”simple-box9″><p>IEEEはアイトリプルイーとよみアメリカ合衆国に本部をおく電気情報工学分野の学術研究団体技術標準化機関のことです</p></div>

帯域GHzのような物とされています現在とがありそれぞれ特徴があります

Wi-FiルーターのSSIDを確認することができます。

速度が遅いと感じた時どちらかに変えることで速度が速くなることがあります

Wi-fiの種類

Wi-Fiは個人で使用するものは、2種類になります

  1. 持ち運びのできるモバイルルーター
  2. 据え置きの固定ルーター

(ルーターはネットワークをつなげるための機器)

モバイルルーター

メリット デメリット
持ち運びできる 通信速度が不安定
工事なしで使用できる データ使用量が決められている場合通信制限が起こりやすい
一度に接続できる端末がすくない

据え置きタイプ

メリット デメリット
通信速度が速い 工事が必要
通信制限がない ルーターが別に必要
無制限で使用できる 電波の届かない場所が出てくる