WiFiルーター

ルーターとは?ルーターとモデムの違いは?

ルーターとは

Wi-Fiルーターは複数のパソコンやゲーム機、スマホ、テレビなどを

インターネットにつなげたい場合必要なものです

ルーターの特徴

  1. インターネットにアクセスを許可する通信を限定する
  2. IPアドレスを割り振る機能などが備わっています
  3. ルートの選択機能をもつ

今やパソコンは家族でもひとり1台持っている家も珍しくありません

iPadやゲーム機やテレビなどインターネットに接続している人も多く

いまWi-Fiを使ってスマートフォンやタブレット携帯ゲーム機をインターネットに繋いでいる方がもっと多いでしょう

その時必要になるのがルーターです

ルーターとは

  • ルーターは異なるネットワークを接続するための装置
  • ルーターとはモデムや光回線終端端末装置ONUの信号を変換する装置(スマホやパソコンなど複数の機器が使用できるようにする装置)

モデムとルーターの違い

モデムとは

モデムはADSL回線やケーブルテレビ回線などのことで
光回線終端装置ONUが光回線をさします

  • ADSL回線とケーブルテレビ回線(CATV)などがある
  • アナログ信号をデジタル信号に変換します
  • 光回線は光回線終端装置ONUと呼ぶ
  • 光信号からデジタル信号に変換します

パソコン1台だけならモデムからケーブル線でパソコンにつなげばインターネットができます

ルーターの必要性

スマホやパソコンなど多数の機器をネットにつなぐためにはルーターが必要になるのです

Wi-Fiルーターにすることにより

  1. スマホを使用すると通信料がかからなくなります
  2. パソコンの持ち運びができ何処にいてもWi-Fiの電波が届く所であれば移動可能
  3. iPadなどのタブレットが何処のプロバイタート契約しなくても自由に使える